田上天神霊廟のご案内

田上天神霊廟

妙円寺 納骨堂「田上天神霊廟(たがみてんじんれいびょう)」は、田上天神南交差点近くのアクセスに恵まれた便利な立地にございます。
●鹿児島中央駅から車やタクシーで約8分
●九州自動車や南九州西回り自動車道に接続する武岡トンネル(建部神社前)から車で約5分
遠方からのアクセスにも便利です。

ご希望に合わせて選べる納骨壇と永代供養壇

ご希望やご予算に応じてお選びいただける納骨壇と、永代供養付きの供養壇をご用意しております。
高級感あふれる桜の絵柄を施した美しい「さくら」を好評ご予約受付中。

納骨壇は、間口40cm・50cmの2サイズ、仏式・神式の2タイプからお選びいただけます。
また、年間維持費が不要な永代供養付きの「供養壇」は、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。

「初めての納骨堂で不安…」という方もご安心ください。経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします。
見学やご相談はいつでも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

納骨壇「さくら」神式タイプ
納骨壇「さくら」神式タイプ
納骨壇「さくら」仏式タイプ
納骨壇「さくら」仏式タイプ
納骨壇が並ぶ田上天神霊廟の納骨堂
広々として明るい納骨堂
供養壇「さくら」
供養壇「さくら」
黄金色に輝く供養壇の納骨部
黄金色に輝く供養壇の納骨部
生花やお線香はこちらで
生花やお線香はこちらで
納骨壇「さくら」が並ぶ納骨堂
納骨壇「さくら」が並ぶ納骨堂
納骨壇「さくら」間口40cmタイプ
納骨壇「さくら」間口40cmタイプ
納骨壇「さくら」間口50cmタイプ
納骨壇「さくら」間口50cmタイプ
納骨壇「さくら」神式タイプ
納骨壇「さくら」仏式タイプ
納骨壇が並ぶ田上天神霊廟の納骨堂
供養壇「さくら」
黄金色に輝く供養壇の納骨部
生花やお線香はこちらで
納骨壇「さくら」が並ぶ納骨堂
納骨壇「さくら」間口40cmタイプ
納骨壇「さくら」間口50cmタイプ

バリアフリーに配慮された
明るい館内

当館はバリアフリーに対応しており、建物1階部分の屋根付き駐車場からスムーズにご来館いただけます。
館内は明るく広々としており、ご家族揃ってゆったりとご参拝いただくことができます。

田上天神霊廟の外観
田上天神霊廟外観
田上天神霊廟の明るく広々としたエントランス
エントランス
田上天神霊廟のエレベーター
エレベーター
田上天神霊廟の駐車場
駐車場
田上天神霊廟の広々とした本堂
本堂
納骨壇が並ぶ田上天神霊廟の納骨堂
納骨壇
納骨壇
供養壇
納骨壇「さくら」仏式タイプ
供養壇
納骨壇「さくら」が並ぶ納骨堂
供養壇
田上天神霊廟の外観
田上天神霊廟の明るく広々としたエントランス
田上天神霊廟のエレベーター
田上天神霊廟の駐車場
田上天神霊廟の広々とした本堂
納骨壇が並ぶ田上天神霊廟の納骨堂
納骨壇
納骨壇「さくら」仏式タイプ
納骨壇「さくら」が並ぶ納骨堂

永代供養・法要について

唐湊霊廟本堂で行われる法要の様子

当館2階にある本堂では、妙円寺の僧侶により1週間に1回のご供養と、春・秋のお彼岸とお盆の年3回の法要を行っております。また、ご希望により、こちらの本堂で個別の法要をすることが可能です。

永代供養は、毎年の年間維持冥加金は不要で春・秋のお彼岸とお盆に年に3回の法要をいたします。ご契約期間中は、ご遺骨は安置供養されます。位牌付きの永代供養壇をご利用の場合、位牌は本堂内の位牌棚にて安置供養することができます。
ご契約期間後は、合祀され永代供養されますので、無縁仏になることはありません。

合祀後は他のお骨と混ざってしまうため、改葬することができなくなります。改葬や契約期間の延長、返却もできますので、その場合は合祀前にお済ませください。

納骨壇をご利用の方も、将来的に後継者がいなくなってしまう場合に備えて永代供養にすることもできます。

お気軽にご相談ください。

施設・開館情報

当館は、毎日年中無休で開館しておりますので、毎日お気軽にお参りすることができます。

名称妙円寺 田上出張所 田上天神霊廟
所在地〒890-0081 鹿児島県鹿児島市田上2丁目15-12
電話番号099-299-0097
開館日年中無休
開館時間9:00~17:00

アクセス

田上天神南交差点のすぐ近く、アクセスに恵まれた便利な立地にございます。

時間の目安

●鹿児島中央駅から車やタクシーで約8分
●九州自動車や南九州西回り自動車道に接続する武岡トンネル(建部神社前)から車で約5分

駐車場

駐車場:10台
納骨堂建物前の駐車場は当館の駐車場ではありませんのでご注意ください。
駐車をされる際は必ず納骨堂1階部分をご利用くださいますようお願いいたします。